47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2022-06-09 06月09日-01号

9款1項消防ポンプ車購入事業は2,943万8,000円であります。これは、世界的な半導体不足等により、通常よりもシャシーの出荷に時間を要することが見込まれることから、適正な納期を確保するため、繰越明許費をお願いするものであります。  19ページをお願いいたします。第3表、地方債補正地方債の追加であります。起債の目的欄美術館移転事業合併特例事業債)は限度額を7,580万円とするものであります。

渋川市議会 2022-03-08 03月08日-02号

説明欄6行目、消防ポンプ車購入事業は、更新計画に基づき老朽化しました消防ポンプ車1台を更新するものであります。  説明欄7行目、防火水槽新設事業は、地域消防水利を確保するため、市内2か所に防火水槽を新設するものであります。  説明欄8行目、分団詰所整備事業は、第13分団詰所改修工事を行うものであります。  220ページ、221ページをお願いいたします。

渋川市議会 2021-09-30 09月30日-03号

備考欄下から3行目、消防ポンプ車購入事業(繰越明許分)は、第25分団及び第30分団車両を更新したものであります。  2目防災対策費は、214ページ、215ページをお願いいたします。不用額欄8行目、12節委託料は、防災行政無線保守管理委託料執行残額が主なものであります。不用額欄下から4行目、14節工事請負費は、本庁舎に設置した非常用発電機執行残額が主なものであります。

渋川市議会 2021-09-29 09月29日-02号

これは、消防ポンプ車購入事業の皆増などが主な要因であります。  10款の教育費は、前年度比2.2%の減少であります。これは、小中学校空調機器整備事業の皆減などが主な要因であります。  最下行合計欄を御覧ください。予算現額に対する執行率は92.9%で、前年度の支出済額に対して19.1%の増加となっております。  なお、8ページの(2)、特別会計につきましては説明を省略させていただきます。  

渋川市議会 2021-03-11 03月11日-04号

説明欄5行目、消防ポンプ車購入事業は、消防ポンプ車更新計画に基づき、老朽化した車両1台を更新するものであります。説明欄6行目、防火水槽新設事業は、地域消防水利不足を解消するため、市内2か所に防火水槽を新設するものであります。説明欄7行目、分団詰所整備事業は、第11分団詰所新築移転完了に伴い、明保野地内の旧分団詰所を解体するものであります。  214ページ、215ページをお願いいたします。

渋川市議会 2021-03-10 03月10日-03号

これは消防ポンプ車購入事業及び防火水槽新設工事に係るもので、充当率は95%、交付税措置は70%が需要額算入されるものであります。  12行目、小学校特別教室空調機器整備事業合併特例事業)は、限度額が3,000万円であります。これは、渋川北小学校特別教室等空調設備整備工事に係るもので、充当率は95%、交付税措置は70%が需要額算入されるものであります。  

渋川市議会 2020-09-11 09月11日-03号

1項1目消防費繰越明許費6,396万5,000円は、防火水槽新設事業及び消防ポンプ車購入事業に係るもので、防火水槽新設事業北橘真壁地内の防火水槽設置工事を行うものであります。また、消防ポンプ車購入事業は、赤城地区第25分団北橘地区第30分団車両2台を更新するものであります。220ページ、221ページをお願いいたします。不用額欄5行目、工事請負費は、防火水槽新設工事に伴う執行残であります。

渋川市議会 2020-06-12 06月12日-01号

3行目、9款1項消防ポンプ車購入事業の翌年度繰越額は5,579万7,000円であります。これは、消防ポンプ車2台を購入するものであります。  4行目、9款1項防火水槽新設事業の翌年度繰越額は816万8,000円であります。これは、北橘真壁地内の防火水槽設置工事実施するものであります。  5行目、10款1項一般経費の翌年度繰越額は274万5,000円であります。

渋川市議会 2020-03-09 03月09日-04号

これは、消防ポンプ車購入事業、防火水槽新設事業分団詰所整備事業に係るもので、充当率は95%、交付税措置は70%が需要額算入されるものであります。  8行目、本庁舎非常電源設置事業は、限度額が4,840万円であります。これは、昨年の台風第19号の対応に係る検証結果を踏まえ、本庁舎非常電源を設置するもので、充当率は100%、交付税措置は70%が需要額算入されるものであります。  

藤岡市議会 2020-02-27 令和 2年第 1回定例会-02月27日-01号

災害対策事業消防ポンプ車購入事業、防災公園整備事業を進め、市民の皆さんが安全で安心して暮らせるよう、消防防災体制強化を図るものであります。  第10款の教育費では、28億7,118万8,000円。小中一貫教育コミュニティスクール事業小・中学校体育館改修事業体育館等太陽光発電蓄電池整備事業、公民館大規模改修事業など防災機能強化を図ると同時に、地域と一体となった教育環境整備を図ります。

渋川市議会 2019-09-10 09月10日-02号

備考欄下から3行目、消防ポンプ車購入事業は、渋川地区第1分団車両1台を更新したものであります。  2目防災対策費は、214ページ、215ページをお願いいたします。備考欄の1行目、洪水ハザードマップ作成事業は、河川が氾濫した場合の浸水想定区域市民に周知するため、洪水ハザードマップを作成し、市内に全戸配布したものでございます。  以上で9款消防費説明を終わらせていただきます。

渋川市議会 2019-06-14 06月14日-02号

9款1項消防ポンプ車購入事業は5,579万7,000円であります。これは、排出ガス規制強化等により、通常よりも出荷に時間を要することが見込まれるため、繰越明許費をお願いするものであります。  8ページ、9ページをお願いいたします。2の歳入につきまして主なものをご説明申し上げます。19款繰入金1項6目1節の説明欄こども夢基金繰入金は240万8,000円の増額であります。

渋川市議会 2019-02-28 02月28日-02号

これは、消防ポンプ車購入事業において事業費が確定したこと、防火水槽新設事業消防防災施設備費補助金の対象となったことによるものであります。  5行目、小学校空調機器整備事業は、限度額を2億1,170万円から1,370万円増額し、6行目、中学校空調機器整備事業は、限度額を4億4,240万円から1,070万円増額するものであります。

藤岡市議会 2018-09-21 平成30年第 4回定例会−09月21日-04号

第4次藤岡総合計画に定める3つの基本施策ごとに具体的な事業を検証しますと、安全・便利なふじおかの施策では、安全・安心で住みやすいまちづくりのため、消防ポンプ車購入事業などを実施。快適なふじおかの施策では、環境と共生し、良好な自然環境まちをつくるために、住宅用太陽光発電システム設置費補助事業などを実施

藤岡市議会 2018-03-19 平成30年第 1回定例会-03月19日-03号

平成30年度藤岡一般会計予算は261億6,000万円で、対前年度比0.6%の減となっておりますが、主な施策を見ますと、第5次藤岡総合計画基本施策であります生活環境分野では、消防ポンプ車購入事業、防災公園整備事業清掃センター長寿命化整備事業浄化槽設置整備補助事業などを行い、防災機能強化生活環境を保全する事業充実が図られております。  

渋川市議会 2018-02-28 02月28日-01号

これは、消防ポンプ車購入事業において事業費が確定したことによるものであります。  3行目、学校給食調理場再編整備事業合併特例事業)は、1,160万円減額するものです。これは、(仮称)東部学校給食共同調理場整備実施設計業務につきまして、事業費確定見込み額に基づき減額するものであります。  4行目、臨時財政対策は7,157万7,000円減額するものです。